最後もきっちりと!引っ越し後の作業について 荷物を新居に移したあとも、気持ちよく新生活をスタートさせるための前準備もしっかり行いましょう。

引っ越し後の作業について About post-move

まだ終わらない!新生活を立ち上げるための流れ

引っ越し後の行うべき主な作業としては、以下のとおりになります。

荷解き

引っ越しによって搬入した荷物を今度は開梱していく作業になります。大型の家具や家電製品を目的の位置に配置することから始め、置き場所が決まったら中に荷物をしまっていきます。

使い終わったダンボールは引っ越し業者が引き取ってくれますので、不要になった物はあとでまとめて回収してもらいましょう。中には、ダンボール以外の細かな不要品まで引き取ってくれることもありますので、あらかじめご確認ください。

転入届

引っ越し先の新しい住所地の役所へ、引っ越した日から数えて14日以内に転出証明書を届け出なければいけません。もしも、14日以上経ってしまうと、5万円以下の過料を求められる場合がありますので、引っ越してから14日以内ということを忘れずに確実に届け出るようにしてください。

また、国民健康保険や国民年金、印鑑登録や学生のお子さんがいる方は転校手続きも必要になりますので、転入届同様に14日以内に変更手続きを行いましょう。

転居届

同じ市区町村内で引っ越しをしたときの手続きです。この場合、転入届はいりません。この転居届も転入届同様に、引っ越した日から14日以内に届け出なければいけませんので、転居届に必要事項を記入し、本人や世帯主、または代理人による提出が必要になります。

お手続きの際には、身分証明書、印鑑、国民健康保険証を忘れずに持参しましょう。

近所への挨拶

新居に引っ越した際に忘れてはいけないのが近所への挨拶です。 引っ越してきて最初の挨拶はとても重要ですので、日数が経ってしまう前に、出来るだけ早く済ませておくようにしましょう。